カテゴリ:2020



長浜は戦国時代、羽柴秀吉が長浜城の城下町として、整備して以来、湖北地方の中心地として栄えました。 戦国時代といえば、「鉄砲」ということで、先日、NHKでも放送された鉄砲鍛冶の町 国友村の由来を知りたくて訪れました。 期待に胸膨らませて、いざ出陣!
江戸幕末維新 · 2020/11/02
1.浜離宮恩賜庭園 寛永年間(1624~1644)まで、この地は徳川家一門の鷹狩場で一面、葭原が広がっていました。 三代将軍家光の三男で甲府を領した徳川綱重が承応3(1654)年、後に甲府浜屋敷と呼ばれる別邸建設に着手します。 その後、綱重の長男綱豊(家宣と改名)の六代将軍就任後、徳川将軍家の別邸となり「御浜御殿」と呼ばれました。...
江戸幕末維新 · 2020/10/08
1.紀尾井町の名前の由来 江戸時代、このあたりには紀伊和歌山藩徳川家上屋敷(現 東京ガーデンテラス紀尾井町周辺)、尾張名古屋藩徳川家中屋敷(現 上智大学一帯)、近江彦根藩井伊家中屋敷(現 ホテルニューオータニ一帯)がありました。 紀尾井町の名前は、(紀)伊徳川・(尾)張徳川、彦根(井)伊の三家よりそれぞれ一字ずつ取って名付けられたものです。...
江戸幕末維新 · 2020/08/20
1.芝といえばやはり「東京タワー」 このあたり、どこにいても見ることができます。 東京タワーは1958年12月23日竣工。 私と同い年なんですね、だからかもしれませんが、スカイツリーよりも東京タワーに哀愁を感じます(笑)。 昭和の時代や東京という地理的背景を説明するためのシンボルとして、さまざまな小説やALWAYS...
江戸幕末維新 · 2020/07/06
今回は赤坂~虎ノ門周辺に残る江戸情緒を巡る散歩。 港区と言えば、お洒落な雰囲気を想像しますが、しっかりと江戸時代の遺構が残っていました。 1.山脇学園「武家屋敷門」 大都会赤坂のど真ん中に武家屋敷門?? これは江戸城大名小路(現丸の内東京郵便局付近)にあった老中屋敷の表門。...
新型コロナウィルスの影響で、3ヶ月ほど休止していたぶらっと散歩を再開することにしました。 今回は上野から日比谷線で一駅の入谷駅からスタートし、山手線で乗降客が一番少ない鶯谷まで歩きました。 1.旧陸奥宗光邸...
江戸幕末維新 · 2020/04/13
新型コロナウィルスの影響で、現在、ぶらっと散歩は休止中ですが、過去に歩いた場所をまとめてみることにしました。 まずは、「本郷」。 ちょっと前までは、東京大学の学生たちが住んでいた下宿屋が数多くあり、東京のど真ん中ですが、何となくゆったり時間が流れているように感じる街です。...
江戸幕末維新 · 2020/02/21
今週末に迫っていた題記のイベントはコロナウィルス拡大に伴い、中止(延期)としました。 昨夜のニュースを見ても、その拡大ペースが、止まりそうになく、数々のイベントが中止に追い込まれています。 現状、その治療法が確立されていない状況では、感染を少しでも防ぐためにはやむを得ないかと思います。...
1.代々木公園「東京五輪選手村記念碑」 代々木公園は江戸時代、加藤清正の子孫の屋敷地を、当時の彦根城主井伊直孝が拝領しましたが、明治の終わり頃には陸軍の練兵場となりました。...
城郭 · 2020/01/27
娘と一緒に帰京の途中、彦根でぶらっと途中下車。 彦根城は娘も私も初めて。 天守が国宝指定された5城の一つ。 (他は犬山城、松本城、姫路城、松江城) 期待に胸膨らませて、いざ出陣!

さらに表示する